スマートフォン専用ページを表示
てんちょ釣り日記EX
川村岳大店長釣れすぎ日記
<<
2013年03月
|
TOP
|
2013年05月
>>
- 1
2
>>
2013年04月29日
GW真っ只中の40
激渋でした。
GWだからなのかどうかは、分かりません。
とりあえず、通っているものとして、そう簡単には、ハゲたくない!
だが、釣れんもんは釣れーん!!
と思ったら!
40。
釣れた。
スティシャ3”PSTのキャロ。
助かった。
posted by てんちょ at 14:37|
毎日釣行記
2013年04月28日
ドラクロ!43/50.5
前半3時間は、闇の世界を彷徨いました。
結構釣れてる中での漏れティシャンでした。
しかし、後半2時間。
ドラクロ5”のキャロを信じて押し通した結果です。
43cm
50.5cm・2055g
今年、ハメ大津は、キャロの人もかなり増えています。
でも、皆さん小さなワームをつけています。
だからこそ、5”なんです。
この2尾は、人の退いた後に釣っています。
前に居た人がキャロをしていましたが、そのあとに入って釣れます。
距離も5インチですから、前に居た人よりも飛んでいません。
でも、釣れます。
ソレと、コレとが、魚に与えるインパクトが全く違うからですね。
スゴイっすよね。
僕もビックリです。
posted by てんちょ at 15:11|
毎日釣行記
2013年04月27日
41.5と42
大潮明け。
GW一発目。
寒くない、良い朝。
少し風がある程度。
桟橋横。
1投目。
OSP/ドライブクロー5”・コーラ
41.5cm
その後さっぱり。
人は多いが魚はさっぱり。
赤V方面に移動。
カーブ沖向きダメ、ソコから、徐々に赤V前へ流れる。
そして、赤V前で10時に42cm
スティックシャド3”PST
大急ぎで帰った(笑)
posted by てんちょ at 16:59|
毎日釣行記
2013年04月26日
50/47/49.5
厳しいのに、ドラクロ5”なら釣れる。
スティシャ3”PSTは、なんか、ちょっと今、弱め?
俺の、メンタルが、デカいワームに寄ってるのかな?
50/1830
47
49.5/2095
後1尾、デカそうなのを掛け損ねた。
あの重さは、最低でも3キロ半あったと思う。
posted by てんちょ at 15:55|
毎日釣行記
2013年04月25日
60.5/48.5/47/47
大潮ど真ん中。
メタルかボルトで釣りたかったが、全然釣れないので、テキトーにキャロ投げてたら4尾釣れた。
ちなみに、周りの人はメタルで結構釣ってました・・・。
1尾目・スティシャのパワーシャッドテール・キムチ
47cm・2085g
2尾目・OSPのドライブクロー5”のスカッパノン。
60.5cm・3525g
3尾目・また、ドラクロ5”です。
47cm・1740g
4尾目・スティックシャッド3”PST
47cm・1880g
3.5キロは3.5キロで、ロクマルだからって何にもならん。
琵琶湖だしね、あっちゃこっちゃで普通にロクマル釣れてる時代に、3.5のロクマルで浮かれポンチにはなれないね。
嬉しくないわけじゃないけど、3.5は、3.5だよ。
でも、まあ、一応、ドラクロヤッホイ!
で、ゴミ。
posted by てんちょ at 14:21|
毎日釣行記
2013年04月23日
大潮前51/54/49/47/45
肌寒いが、防寒はなしで何とかなるレヴェル。
手袋指無しは、ちょっと欲しいレヴェル。
ネックをーマーは、要るレヴェル。
そんな朝。
1尾目、キャロ・スティックシャッド3”パワーシャッドテール
51cm・1860g
2尾目は、キャロ・ドライブクローラー5”
54cm・2430g
3尾目も、キャロ・ドラクロ5”
49cm・1845ドラクロ5”
4尾目は、アタら無くなったのでエビメタル投げてみたら、変なとこで、変に釣れた47げっそりさん。
5尾目は、ポイント替えてのキャロドラ5”で45ファット1850デブりん。
お祭り、先端から、ラストは外向きカーブ。
当たる場所は20m程度。
近いのは残念だが、釣れ方がなんか、良かった。
楽しす!
posted by てんちょ at 18:14|
毎日釣行記
2013年04月22日
ボルト46/51
寒い朝。(要防寒)
ボルッた。
リフト&フォールで、46/1605
底、プリポテで、51/2320
キャロは、反応うっすい・・・。
posted by てんちょ at 18:05|
毎日釣行記
2013年04月20日
ボーズ・・・。
寒い朝ではあったが、それがボーズの原因ではない。
色々とハズしているのだ。
ショートバイトも乗せ損ねてる。
馬鹿みたいに考えなく釣りしてるとこうなるよって感じだと思う。
考えないとね。
ショートバイトも数日前から出てきたたし、バンザイさんいれてれば捕れてた可能性もある。
でも、めんどくさくて、スティシャで押した・・・。
そう言う怠惰なことしてた結果だな。
まあ、時期を待ってりゃ釣れる様になるって知ってるからね。
ツイツイ、手ヌキし過ぎたね。
イヤラシイ意味じゃなくてね。
考えて釣りするのも楽しいだろうげ、テキトーにしてるってのも、楽しいもんなのよ。
ボーズ食らうと楽しくないけどね(笑)
釣れる(時が来る)って分かってて釣れるのを待つってのも、乙なもんよ。
ボーズ食らうのは、楽しくないけどね(笑)
とほほん。
posted by てんちょ at 15:43|
毎日釣行記
2013年04月19日
強風でした。41cm
北風が素敵に強かった。
泣きそうになりながら、投げてしゃくってたら、1尾だけ貰えた。
41cm
速攻で帰った。
posted by てんちょ at 14:02|
毎日釣行記
2013年04月18日
激渋・35くらい
激渋だった。
朝一、烏丸行って、ワンバイト。
バスか、雷魚か、ナマズかわかりらん。
ニオノ戻って見るが、結構ダメダメらしい。
ダメダメと言っても、まあ、1本くらいは捕ってる感じはある。
まあ、キャロがあるから何とかなるだろうと思ったが、泣ける渋さだった。
どうも、水がすごく悪い感じがする。
濁りはたいしたことはないんですが、腐ってる匂いがする。
なんなんだろう?
藻狩りの影響とかあるのかな?
こんな水が腐るようなことは初めてかもしれない。
何とか9時半のポイントで1尾捕ったが35くらい…。
ナイわ・・。
困ったね、コレは。
どうすべか?
posted by てんちょ at 13:49|
毎日釣行記
2013年04月17日
暖かくても、渋い!
暖かくて、ギルもウキウキで水面チャビチャビしてたのに、ゲッキシブだった・・・。
でも、何とか、終了15分前にキャロで45/1390g
それまで、1オンスでキャロしてて、ゆっくりできなかった。
メンタルの揺らぎもあると思うが、軽いからそこの感知が緩いんだと思う。
後半、10号にしてみたら、スンゴイゆっくりできた。
ゆっくりできたら、釣れた。
どうやら、そういうコトらしい。
やはり釣れるからそこ、釣れる理由は得られる。
posted by てんちょ at 18:37|
毎日釣行記
2013年04月16日
ここにきてボーズ!
釣れてないわけじゃないの、その中で食らうのは痛いね。
明日は釣れますようにと、祈るしかない。
ボーズ食らっても得るものはあるとかいう人がいますけど、そんなにないよ。
釣れなかったことから学べるもんなんて、ダメだったってことしかない。
釣れることについては、釣れないと何も学べない。
釣れない理由を学べるとか言うのかもしれないが、釣れない理由は、良い訳でしかなくて、検証も何もできないから本当にそれが釣れない理由だったのかどうかもわからない。
釣れない日から学べることは、大してないが、無いことはない。
あるとすれば、「己の無知さ」と「考えることの無駄さ」くらいなもんだ。
何をどう悩んでもても、釣れないものは釣れない。
でも、何にも考えなくても、次の日になれば、魚は釣れる。
前日を考え見たわけではない。
ただ、次の日は魚が食ってくれる日だっただけだ。
魚を釣るのに、必要な要素は、テクは1割程度だが、魚の食い気は8割以上。
どんなテクを使っても食わないときは食わないが、初心者の酷いキャストでも魚が食う気なら釣れる。
それもまた、魚釣りの真実なのだと、僕は思うよ。
posted by てんちょ at 23:00|
毎日釣行記
2013年04月15日
キャ54ロ2545
かなり渋い日でした。
水も悪くないし、気候も悪くない、昨日からの変化もさほどないと思うのですが、かなり渋かった。
釣れ場の情報を聞いてもかなり渋かったそうで、ピンの人だけがかろうじてって感じ。
僕も温排際の一級ポイントには入れたのに3時間ナンニモナイ世界でしたよ。
釣れてる人のほとんどがメタルっぽいので、めげずにメタル押ししていれば1尾くらい釣れてたのかもですね。
その後、残り2時間で、ランガン。
桟橋横でやっとこさの初バイトですよ・・・。
その初バイトが54の2545g
でも、それっきり。
しかし、また、今日もキャロに救われた。
■タックルデータ■
ロッド:ツララ・エルホリゾンテ83Remixプロト
リール:シマノ:アンタレスHG
ライン:バレーヒル:プロスペクトフロロ12ポンド
ヘビキャロ:よし屋のヘビキャロワイヤー使用。
リーダー:バレーヒル:プロスペクトフロロ14
フック:ノイケ:トラップフック#4
シンカー:バレーヒル:TGDSスリム28g
ワーム:常吉:スティックシャッド3”パワーシャッドテール・キムチ
posted by てんちょ at 15:02|
毎日釣行記
2013年04月14日
キャロ57・40
40はゲッソゲソのゲッソーでした。
57は、ポッテポテのポッテーでした。
どちらも、キャッロキャロの、キャッローでした。
ワームは、スッティスティの、スティックシャッド3”パワーシャッドテールでした。
キャロ、釣れますよ!
じゃ、いつやるの?
そうですね〜・・。
まあ、いつでも、どこでも、好きな時に投げればいい。
ぽーいってね。
posted by てんちょ at 14:57|
毎日釣行記
2013年04月13日
ジャミで40
外したぁー・・・。
なんとかおこぼれ貰えたけど。
40cm
その後は、なーんにもない感じ。
全体的に渋いようで、ポロポロ釣れてたっポイ。
粘るよりも歩け。
そんなことを感じた。
posted by てんちょ at 16:45|
毎日釣行記
- 1
2
>>
カテゴリ
毎日釣行記
(1761)
川村岳大プロフィール
(1)
<<
2013年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索ボックス
過去ログ
2018年11月
(4)
2018年10月
(13)
2018年09月
(6)
2018年08月
(9)
2018年07月
(15)
2018年06月
(8)
2018年05月
(19)
2018年04月
(26)
2018年03月
(17)
2018年02月
(9)
2018年01月
(4)
2017年12月
(5)
2017年11月
(6)
2017年10月
(5)
2017年09月
(6)
2017年08月
(10)
2017年07月
(8)
2017年06月
(19)
2017年05月
(24)
2017年04月
(29)
2017年03月
(23)
2017年02月
(15)
2017年01月
(8)
2016年12月
(8)
2016年11月
(6)
2016年10月
(7)
2016年09月
(9)
2016年08月
(6)
2016年07月
(11)
2016年06月
(10)
2016年05月
(17)
2016年04月
(22)
2016年03月
(19)
2016年02月
(7)
2016年01月
(6)
2015年12月
(8)
2015年11月
(10)
2015年10月
(8)
2015年09月
(10)
2015年08月
(12)
2015年07月
(14)
2015年06月
(16)
2015年05月
(26)
2015年04月
(20)
2015年03月
(23)
2015年02月
(9)
2015年01月
(8)
2014年12月
(11)
2014年11月
(13)
2014年10月
(11)
2014年09月
(12)
2014年08月
(16)
2014年07月
(19)
2014年06月
(23)
2014年05月
(30)
2014年04月
(26)
2014年03月
(20)
2014年02月
(8)
2014年01月
(6)
2013年12月
(14)
2013年11月
(8)
2013年10月
(14)
2013年09月
(16)
2013年08月
(12)
2013年07月
(14)
2013年06月
(20)
2013年05月
(31)
2013年04月
(25)
2013年03月
(24)
2013年02月
(17)
2013年01月
(16)
2012年12月
(23)
2012年11月
(15)
2012年10月
(16)
2012年09月
(16)
2012年08月
(13)
2012年07月
(18)
2012年06月
(22)
2012年05月
(29)
2012年04月
(23)
2012年03月
(23)
2012年02月
(11)
2012年01月
(12)
2011年12月
(12)
2011年11月
(11)
2011年10月
(17)
2011年09月
(13)
2011年08月
(14)
2011年07月
(15)
2011年06月
(21)
2011年05月
(20)
2011年04月
(21)
2011年03月
(18)
2011年02月
(20)
2011年01月
(12)
2010年12月
(18)
2010年11月
(13)
2010年10月
(10)
2010年09月
(15)
2010年08月
(15)
FishingEx TOP